1. Sehr langsam
2. Rasch
3. Sehr langsam
4. Bewegt
Webern was a Hungarian aristocrat with estates in Croatia. He studied under Schoenberg and turned to atonality. The order created by destroying tonality and treating sounds equally gives silence. We were in our twenties at the time and didn't understand this logic, but after we finished listening, we were empty for a while.
12 note - Atonality
Webern's work is characterized by simple sonic textures and meticulously selected timbres, so transparent that every note can be distinguished. Its meticulous composition and condensed yet clear structure, along with its systematic treatment of elements other than sound, can be seen as a precursor to total serialism.
The same can be seen in the Balse.
Art's most significant function is to open up what is expressed, allowing different people to bring different interpretations to it, leading to unexpected developments. Because art has no clear definition, it touches and draws out diverse sensibilities, becoming a breeding ground for individual sensitivities, eventually developing into a tangible, visible world of culture, industry, and services, before dying and being reborn again.
The world captured by Balse suggests that photography is one art form with no limits. This is a sign of a new world being reborn.
ライカとウェーベルン
バルスがライカについて教えてくれた。
光ではなく影を映すそうだ。
音楽では音ではなく静寂を映すといえる。
と、一つの古い記憶が蘇える。
昔私とバルスが同じアパートで暮らしていたころ
アントン・ウェーベルンのop7(1910年)を一緒に聴いた事があった
ウェーベルンはクロアチアに領地を持つハンガリーの貴族出身でシェーンベルクに師事し無調に向かう。調性を破壊すること、音を平等に扱う事で生じる秩序が静寂与える。当時20代だった我々にはそんな理屈はわからなかったが、聴き終えた二人の中はしばらく空っぽだった。
ウェーベルンは、念入りに選び抜かれた音色による緻密な構成が簡潔な響きを生む。さらに音以外の要素までも組織的に扱おうとしていて、トータル・セリエリズムの先駆けとも言われている。同じことがバルスの写真からも伺える。
アートとは表現されたものが開かれて、いろんな人がいろんな解釈を持ち込んで、予想もしないような展開が起こる。アートは定義できないからこそ、多様な感覚に触れ、それを引き出し、個人の感覚が開かれる土壌となり、やがて文化、産業、サービスといった実際的な見える世界へと発展し、それは死に、また生まれ変わる。
バルスが捉えた世界は、写真が無限の可能性を秘めた芸術であることを示唆している。このような芸術が開かれつつあるという事実は、新たな世界が生まれつつある確かな兆しである。